お盆の前半はこちらへ(^^) imok's Mentorship II Functinal Anatomy&Assessment 勉強しに行ってきました。 日頃のテーマ(働く人の身体をサポートする)を、 より精度を上げてご提供して行きたいなと思って✏️ 3月のMovement Developmentに続くModule Ⅱで、全身の機能解剖(事前資料含め約1000ページ)を踏まえて身体を評価。脳神経系も視野に入れながら、クライアントさんの「◯◯したい!」を解決する為の思考力を高めていきます。 と、いう訳で・・ 頭がフリーズしそうになる事も、1度や2度ではありませんが 笑 講座の内容と、日頃関わらせて頂いている皆さんの、多種多様なケースがリンクしてくるのがとても楽しく、あの方、この方の顔を思い浮かべながら取り組んでいます。 様々なご縁から、環境にもとても恵まれ 講師のimok(株)小林 俊夫さんは、知識だけでなく考え方も踏まえてお話して下さるので、現場で繋がって来る事が沢山。同期の皆さんにも助けて頂きながら、1人では一生掛かっても学び切れないぐらい充実の内容になりそうです。 引き続き、9月にかけて受講していきます。 まずは、復習しないと〜 \体験レッスン開催中/ 少人数制ピラティス教室 ライフ・ウィズ・ピラティス(関屋・燕) |